こんにちは 荒蒔です。
毎日の業務 お疲れ様です。
いやぁ~暑い日が続きます。夏バテしていませんか?
新人看護師として、働き始めて3ヶ月。
中には理想と現実とのギャップから、
ショックを受ける看護師さんが出てきます。
新人看護師さんが、3か月目でうける、
現実とは、どういうものなのか?見ていきましょう。
オススメ転職サイト 1位 新人(第二新卒)看護師の転職サポート力で選ぶ! マイナビ看護師2位 対応のスピードや交渉力で選ぶ! ナース人材バンク
3位 サービスの充実度で選ぶ! 看護のお仕事
新人看護師が3カ月目で受ける現実
新人看護師が3か月目に受けやすいこととは

それでは、新人看護師さんが、
3か月で受けやすい現実とは、どのような事なのでしょうか?
◎もっと仕事ができる、看護師になれると思っていたのに、ミスばかりしている ◎良い人間関係に、恵まれると思っていたのに、先輩看護師は厳しい人ばかりで、現実は怖い ◎仲良く話していた患者さんが、急に亡くなったのを目にし、ショックを受けてしまった ◎先輩看護師からは怒られてばかりの毎日
これは、ほんの一部でございますが、こうした様々なことから、
学生の頃に、思い描いていたような看護師生活が、
送れていないことに、ショックを受けてしまうことがあるのです。
新人看護師が、3カ月に入っても、まだまだ仕事ができなくて失敗したり、
報告を忘れたり、毎日、先輩に怒られたりで、落ち込みやすい時期です。
関連記事 新人看護師さん仕事が遅い・・当たり前です。 新人看護師さんでも前向きになれる4つの事
実習などを通して、学生の頃から看護師の仕事は、
きつい大変だと分かった上で、
入職したものの、想像していた以上に、
現実と理想がかけ離れていたと、感じている人も多いのではないでしょうか?
実際に、入職3カ月にして辞めたいと、考える新人看護師さんも少なくありません。
落ち込んでいてもしばらくすれば、立ち直ることができればいいのですが、
なかなか、立ち直ることができずに、悶々とした日々を送っている、
新人看護師さんもいるのが、3カ月目のこの時期です。
新人看護師が3カ月目で退職する人が多い理由とは?

新人看護師の3カ月に入った頃は、退職者が続出する時期でもあります。
新人看護師が、入職わずか3カ月目なのに、辞めたいと思うほどですから、
職場に、相当な問題が、あるかもしれません。
上司や先輩方は、根性なしと評価するかも知れませんが、
このような事を、行っていませんか?必ず確認してみて下さい。
新人看護師が、入職3カ月で、辞めたいと思うその理由には、
◎先輩看護師に陰口言われたり、指導とは取れないイジメがある ◎自分のおっとりした、性格を考えれば、急性期が合っていないと見切りをつける ◎吐き気や胃痛などの体調不良が続いている ◎ミスをしてしまう不安から、精神的プレッシャーが大きい ◎長時間労働が耐えられない
こうした理由があります。
病院の中には、まだまだ、新人看護師にとって、
労働環境が、あまりよくないところがあるのも現実です。
もちろん、1年、2年もたち、同じ部署の人が異動や退職などによって、
人が入れ替わり、これらが改善することもあります。
しかし、そんな先まで考えられないもう限界!
という方が、退職をしてしまう人がいます。
あと半年、1年と頑張ることも、もう無理だ…という方は、
心や身体を壊してしまう前に、
できるだけ早く、ストレスになっている、職場を離れるようにしましょう。
新人看護師の1年目は、たくさんのことを、吸収していける大切な時期です。
この時期を、無駄にしてしまわないためにも、
今すぐストレスになっている職場を離れて、
自分に合った、長く続けられるような転職先を、探してみるのも一つの方法です。
オススメ転職サイト 1位 新人(第二新卒)看護師の転職サポート力で選ぶ! マイナビ看護師2位 対応のスピードや交渉力で選ぶ! ナース人材バンク
3位 サービスの充実度で選ぶ! 看護のお仕事