2015年3月下旬 北里大学病院にて、
医療廃棄物汚物ホルダー 70台の点検に行って参りました。
汚物ホルダーとは、便・尿・ 排液・紙おむつ等を捨てる専門のホルダーです。
点検のポイントとして、
①不具合がないか
②フタの開閉の時、音はしないか の主にこの2つです。
点検を行い、音がするホルダーが 3台ありました。
これは、開閉時に音が鳴るのが原因なので、
工業用のグリス(粘度の高い潤滑剤)を塗り対象いたしました。
その後、再び10台のリピート注文をいただきました。
その理由といたしまして、汚物ホルダーの使用頻度が高いため、
予備も含め再びご注文をいただきました。
5月の上旬に、納品予定ですが、その時に、
北里大学病院事務部 環境整備課の課長 座間 弘和先生に会います。
その時に、1年間、弊社のホルダーの使用後の感想や、
今後、 医療現場でどのようなホルダーを必要としているのか?
貴重なご意見を聞きたいと思います。