こんにちは 荒蒔です。
かぜの防止には、やはり手洗い・うがい・十分な休養・
バランスの取れた食事などが、
有効とされていますが、普段暮らし習性とかぜ防止の様々
ありますが、明確にされておりません。
ある研究員が、地域住民約4万人を対象とした、
かぜのかかりやすい人の普段暮らしや、
習性との関連について調査しました。
その結果、2.1%がかぜをひきやすく、中でも食事の取り方が、
原因ということが明らかになりました。
原因の理由として、かぜをひきやすい人は
睡眠5時間以下、運動習慣なしということです。
また、飲酒習慣で飲みまくったり、
とにかく食生活において、
「欠食あり」 「不規則」 「不規則かつ偏食あり」
というのが一番いけません。
日常生活習慣において、中でも食生活や運動を常に行いましょう。
私も高齢者という年齢ですが、この数年、風邪をひいておりません
わかっているけど、風邪をひきやすい方はもう一度、
食生活を見直してみてはいかかでしょうか。
電子書籍:新人看護師 1年目の過ごし方 10の悩み解決法 看護師さんのための感染対策マニュアル 看護師さん専用 転職ガイド Kindle版 メルマガ:看護師さんの日刊メルマガ