こんにちは 荒蒔です。
毎日の業務 お疲れ様です。
訪問看護は日勤のみで働けるので、比較的楽に働けるの?
と気になっている方いませんか?
訪問看護ステーションで、看護師の仕事内容や、
転職者が良かったところ・大変だったところについて、まとめてみました。
訪問看護師ステーションへ転職
目次
看護師の仕事内容

訪問看護師の仕事として、
病気やケガで、自宅でベッドサイドのリハビリが必要な方や、
呼吸器を装着して、医療管理が必要な方のために、
車や自転車で、自宅を訪問して、ケアとサポートします。
看護師は、患者さんの病状に応じて、
バイタルチェック、注射、点滴、褥瘡治療を行います。
勤務するオフィスによっては、介護者と一緒に訪問して、
髪の毛の掃除、洗髪、バスルームの手伝い、お風呂の手伝いをする場合があります。
また、難病や末期がんの患者さんで、
在宅療養中の場合は、点滴や医療機器の確認、家族への指導、相談も行います。
さらに、ユーザーが糖尿病を患っている場合は、
インスリン注射、点滴、血糖測定も行います。
また、訪問看護ステーションに、
慣れていない看護師は、慣れていないことが多いので、
入社直後から2〜3ヶ月かけて、OJTや他の先輩看護師との、訪問看護に慣れていきます。
訪問看護ステーションには、複数の看護師がいるため、
何かあれば聞くことができる体制が、整っているところが、ほとんどです。
訪問看護のオンコールについて
訪問看護ステーションで働くとき、
あなたが、オンコールを持っているか?
システムを持っているかによって、仕事の難しさは異なります。
24時間体制で、電話をかけられる事業所では、
夜間は、看護師が待機しているため、看護師に、委託する場合があります。
方法は、オフィスによって異なり、
夜間はディレクターが、すべてのオンコールサポートを処理する場合や、
場合によっては、月1週間程度で、交換される場合があります。
オンコールの回数をよく聞かれますが、平均して週に数回です。
オンコールのサポートにより、夜間に、何か問題が発生した場合でも、
ユーザーは連絡を取ることができ、
基本的には、オフィスから看護師の携帯電話に、通話が転送されるという流れです。
緊急時には、急いで患者さんの家に行き、看護の決定をし、
医師に連絡し、 その場で、医師の指示の下で、
注入に応答し、必要に応じて、医師が救急車を、要求するように指示します。
病院のある駅は、そのまま受け付けますが、
ない場合は、病院を探すのに、時間がかかる場合があります。
もちろん、あなたが毎晩、毎晩オンコールで呼び出される、必要がありません。
そして、あなたが緊急でない通話のために、電話で悩む必要はありません。
このため、病院に来る看護師は、できる限り入念に働き、
自宅で座薬、タイミング、薬を扱えるようにすることが重要です。
患者が自分でできることを、増やすことで、オンコールの数が減ります。
訪問看護師に転職してここが良かった・大変だった

<ここが良かった>
●週に2日勤務し、日勤のみで夜勤なしで、プライベートを充実させることができる
●訪問看護は、夜勤もあり給料が高い
●病棟のような人間関係もなく、一人で回ることも多いので気が楽
●患者さんひとりひとりに寄り添える
<ここが大変だった>
●一人で行動することが、最初は不安
●教育体制が整っていないので、臨床経験がある程度ないと大変
●訪問先によってかかりつけ医が異なるため、
医療機器のメーカーも違うため、聞きの扱い方を、それぞれ覚えなければならない
●時間配分を考えて、利用者様の訪問をこなさないと後がつかえる
訪問看護師で求人を探すときに気を付けること
訪問看護師の立場を探すときに、心に留めておくべきことの1つは、
オンコールのサポートがあるかどうかと、オンコールが与えられる頻度を確認することです。
訪問看護の訪問回数や業務内容は、勤務先のオフィスによって異なります。
しかし、訪問看護ステーションのすべてが、一般的に簡単というわけではありません。
一部の事業所では、看護師の数が最小限であり、訪問する場所がたくさんある場合があります。
そのような施設では、時間がかかる可能性があるので、
できるだけ整理された、訪問看護ステーションの選択するのをお勧めします。
悩み相談できる看護師転職サイトを選ぼう
ここでは、相談ができる転職サイトをご紹介いたします。
オススメ転職サイト 1位 新人(第二新卒)看護師の転職サポート力で選ぶ! マイナビ看護師2位 対応のスピードや交渉力で選ぶ! ナース人材バンク
3位 サービスの充実度で選ぶ! 看護のお仕事
どんな特徴で、どんな人に、おすすめなサイトなのか見ていきましょう。
新人(第二新卒)看護師の転職サポート力で選ぶ!マイナビ看護師
特長:◎病院、クリニック以外の職場の求人も探せる ◎スピード感のある転職活動ができる おすすめな人:◎看護師以外の職種も考えている人 ◎すぐに転職先を見つけたい人
対応のスピードや交渉力で選ぶ! ナース人材バンク

特長:◎対応してくれるキャリアアドバイザーが地域ごとにいる ◎非公開求人が充実 おすすめな人:◎地方の病院へ転職したい人 ◎キャリアアップ転職を考えている人
サービスの充実度で選ぶ! 看護のお仕事

特長:◎顧客満足度が高い ◎看護のお仕事【派遣版】がある ◎キャリアプランづくりをサポートしてくれる おすすめな人:◎初めて看護師転職サイトを利用する人 ◎派遣の求人を探している人
注意してほしいのが、おすすめしている転職サイトでも、
とりあえず転職させるために、
希望の求人ではない求人を、紹介してくることもあります。
また、あなたの相談にのってくれる、担当者によって当たりはずれはあります。
そのため、3つほど登録して、一番相性の合う転職アドバイザーと連絡を取り合いましょう。
それでは、転職活動頑張っていきましょうね。
オススメ転職サイト 1位 新人(第二新卒)看護師の転職サポート力で選ぶ! マイナビ看護師2位 対応のスピードや交渉力で選ぶ! ナース人材バンク
3位 サービスの充実度で選ぶ! 看護のお仕事